そういった場合、2ページ目に設置したhidden属性のテキストボックスに値を保持させる方法があるが、1ページ目に入力された値が、2ページ目のhidden属性のテキストボックスに代入された際に途中で切れてしまう場合がある。
これは、半角スペース(半角の空白)が文字列に含まれていることが原因である。
有名な話?かもしれないが、最近ASP(ASP.NETではありません)でwebサイトを作らなければならず、その作業中に発生して少しはまったので忘れないように覚書しておく。
自分用のナレッジベース。 AccessやExcelのVBA、VB.NET、VBScript、PHPなどのサンプルプログラム、ORACLEやSQL Server、オープンソース系のシステムやフリーソフトに関する情報、iPhone、Androidスマホ便利情報など役立つ情報などを覚書しておくためのブログ。
月別アーカイブ:2008年10月
WEBプログラミング
ウィザードのようなイメージでwebページを作りたい時などに、1ページ目のフォームのフィールドに入力された文字列を2ページ目で使用したい場合がある。そういった場合、2ページ目に設置したhidden属性のテキストボックスに値を保持させる方法があるが、1ページ目に入力された値が、2ページ目のhidden属性のテキストボックスに代入された際に途中で切れてしまう場合がある。これは、半角スペース(半角の空白)が文字列に含まれている...
WEBプログラミング
webページでフォームに入力されたデータをチェックして、入力データに不備があった場合にSubmit(送信)をキャンセルしたい場合がる。例えば、入力必須のテキストボックスにデータが入力されているかどうかチェックし、入力されていない場合は、メッセージを表示してSubmitをキャンセルするなどの処理をしたい場合などである。以下サンプルプログラムと<form>タグの記述方法...
Excel
Excelで貼り付け([編集] - [貼り付け]、Ctrl + v)をすると以下のメッセージが表示されることがあります。「クリップボードを空にできません」このエラーメッセージが表示されても実際には貼り付け処理も正常に行われます。でも貼り付ける度にこのダイアログが表示されるのは大変うっとおしいので、このエラーメッセージが表示されないようにする手順を以下に記述します。...
WEBプログラミング
webページに設置したフォームのコントロールでで[Enter]キーを押してもSubmit(送信ボタン)されないようにするためのJavaScriptサンプルプログラムを覚書。...
ASP:hidden属性に代入した値が途中で切れる問題の回避策
VBScript:Submit(送信)ボタンがクリックされたときにSubmitをキャンセルするサンプル
Excel:貼り付け時に「クリップボードを空にできません」エラーが発生する際の対処方法
JavaScript:フォームのコントロールで[Enter]キーが押されてもSubmit(送信)されないようにする方法