自分用のナレッジベース。 AccessやExcelのVBA、VB.NET、VBScript、PHPなどのサンプルプログラム、ORACLEやSQL Server、オープンソース系のシステムやフリーソフトに関する情報、iPhone、Androidスマホ便利情報など役立つ情報などを覚書しておくためのブログ。
MySQL
オープンソースのナレッジベースシステム(KBPublisher)を導入した際に検索のヒット率が悪かったり、文字化けおこしたりしてたのでそれを解決するためにMySQLのiniファイルで設定を色々と変更しました。
変更した設定項目と設定値について覚書きしておきます。...
Access
AccessからODBCドライバ経由で接続したMySQLのリンクテーブルを開くとデータが文字化けする件については、他の記事「MySQL:MySQLのテーブルをAccessで使用する場合の文字コード変換について」でも回避する方法を記述したが、テーブルに保存されているデータに機種依存文字(例.①、②)とか全角のハイフン"-"などが含まれている場合、やはり文字化けが発生する。...
Access VBA
AccessのVBAを使ってMySQLのデータベースにODBCのデータソース(DSN)を作成せずにデータソースレスで接続する際の接続文字列とデータソースレス接続を使用したサンプルプログラムについて覚書。...
WIMP
MySQLにSenna組み込まれているセットアッププログラムを使ってMySQL+Sennaをセットアップする方法について説明する。手順としては、Sennaの組み込まれていない通常のMySQLと変わりないので通常のMySQLをセットアップする場合も手順通りに行えばよい。以下にMySQL+Sennaのセットアップ手順を記述する。...
WIMP
WIMP(Windows、IIS、MySQL、PHP)環境構築の最後となるMySQLのセットアップについて記述する。本記事でセットアップするMySQLは、日本語での全文検索機能を必要とするオープンソースソフトウェアの導入をふまえて、通常のMySQLではなく、組み込み型全文検索エンジン 「Senna」が組み込まれたMySQL(以降 MySQL+Senna) をセットアップする手順について記述する。また、MySQL+Sennaをセットアップする前に日本語形態素解析エンジン「Me...
MySQL
ODBCドライバ経由でVBAのプログラムやAccessのリンクしたテーブルにレコードを追加したり更新したりすると、以下のエラーが表示される。「Data too long for column 'XX' at row 1」エラー詳細は以下。...
MySQL
AccessからMySQLのODBCドライバを経由してリンクしたテーブルやクエリーの結果の日本語が文字化けする場合の回避方法を覚書。
文字化けの原因は、MySQL側で指定されている文字コードがAccessでサポートしている文字コード(Shift_JIS)と異なるために発生する。
VBAなどのプログラムから接続しに行った場合でも同様。
日本語の文字化けを防ぐには、ODBCドライバの設定で"Shift_JIS"を使うように設定すればよい。
以下にO...
MySQL
MySQLセットアップ手順SugarCRMがサポートするデータベースサーバーは、MySQLとMicrosoft SQL Server です。以下にMySQL Community Server 5.0のセットアップ方法について説明します。...
MySQL:オープンソースのナレッジベースシステム(KBPublisher)を導入した際に設定した項目
MySQLのリンクテーブルで機種依存文字や全角記号などの文字化け回避について
WIMP:MySQL+Sennaのセットアップ(Step6)
WIMP:Mecab + MySQL Server + Sennaのセットアップ手順(Step5:MeCabのセットアップ))
MySQL:AccessからODBCドライバ経由でリンクしたMySQLのテーブルのデータ(日本語)が文字化けする際の回避方法