
自分用のナレッジベース。 AccessやExcelのVBA、VB.NET、VBScript、PHPなどのサンプルプログラム、ORACLEやSQL Server、オープンソース系のシステムやフリーソフトに関する情報、iPhone、Androidスマホ便利情報など役立つ情報などを覚書しておくためのブログ。
Excel VBA
指定したフォルダのサブフォルダも含めて保存されている全てのファイルのファイル名を取得してExcelのセルに書き込むVBAのサンプルプログラムを覚書。
Office 2007以降はFileSearchオブジェクトが使用できなくなったため、代わりに"FileSystemObject"を再帰呼び出しする方法を使います。
Excelで使う時のが多いかなと思って以前書いたAccessのVBAの記事「Access VBA:指定したフォルダのサブフォルダも含めてファイル名の一覧...
Access VBA
指定したフォルダのサブフォルダも含めて保存されている全てのファイルのファイル名を取得してテーブルに追加するVBAのサンプルプログラムを覚書。
Office 2007以降はFileSearchオブジェクトが使用できなくなったため、代わりに"FileSystemObject"を再帰呼び出しする方法を使います。...
Excel VBA
フォルダを選択する[参照]ダイアログボックスを表示して選択されたフォルダを取得するサンプルプログラムを覚書。
[参照]ダイアログボックスの初期フォルダを指定した上で表示する方法についても紹介しています。
ExcelのVBAでGetOpenFilenameを使用して[ファイルを開く]ダイアログボックスを表示して選択されたファイル名を取得することはできるけど、例えばファイルまでの選択は必要なくてフォルダのみ選択させたい場合には...
VBA共通
マイドキュメントフォルダやデスクトップフォルダなどログインユーザーによってパスが変わるフォルダやWindowsがセットアップ時に作成するSystemフォルダなどの特殊なフォルダのパスをVBAで取得するサンプルプログラムを覚書。
紹介するサンプルプログラムは、ExcelのVBAでもAccessのVBAでも使用できます。...
Excel VBA:指定したフォルダのサブフォルダも含めてファイル名の一覧を取得してセルに書き出すVBAのサンプルプログラム
Access VBA:指定したフォルダのサブフォルダも含めてファイル名の一覧を取得してテーブルに追加するVBAのサンプルプログラム
VBA共通:デスクトップフォルダやマイドキュメントフォルダなどWindowsの特殊フォルダのパスをVBAで取得するサンプルプログラム